遥拝御朱印発祥の地!赤堂観音 蓮華寺・・・仏徳を万人に開放
遥拝御朱印発祥の地・・・総ての人に仏の功徳を平等に!
遥拝は古来よりある参拝方法の一つで、仏の功徳は生きとし生ける万物に分け隔てなく平等に得られるもので、そこに差別無くそして区別も無い。さすれば、如何なる状況・環境・想いであろうとも求めれば得られるものが仏縁です。御仏は常々我々に仏徳を発信し続けられておりますが、些細な事でそれに気付かずにいる。このギクシャクした歯車に遥拝という潤滑油を注ぐと、御朱印⇒寺院⇒御仏⇒功徳⇒万人という循環が生まれ無限にループします。その地に赴かなくても、仏縁が得られるのです。縁は、見える形もあれば見えない形も存在します。見えれば認識できますが、見えないと判断に苦慮したりその存在気付かないまま通り過ぎてしまいます。些細なことと思ってはなりません。この事が人生の昇沈にもつながります。
より多くの方が幸せになるように
そんな願いを込めて始めたのが、日本で初めて全人に開放した赤堂観音 蓮華寺の遥拝御朱印です。