
赤堂観音蓮華寺 / 本日(2日目)も・・・。水に囲まれる❗
台風7号が無事通過したと思えば、大量の雨!裏庭の至る所から水が噴き出している状態です。6年ほど前の災害で谷川の石垣が小さな崩壊、今...
信貴山千手院様の御朱印を書くことも・・・。 毘沙門大祭は、7月2日の夜~3日の早朝4時くらいまでの行事です。今年で早9回目でしょう...
見開き御朱印帳・授与 / 参拝(三拝)者に授与します。限定50冊 この度、蓮華寺(兵庫県養父市)・東光寺(京都府福知山市夜久野)・...
清らかな水と空気の中で咲く小さく健気な花 ”ユキノシタ” 境内の至る処で咲き乱れております。
見頃は一週間だけ・・・
朱が残る虎の蟇股 朱虎! 赤堂二階脇出入口、日頃何気なく目に写るものですが、写真に撮りよく見てみると、虎の肌に朱色が残ってました...
檀家寺ならではの年忌一覧表 平成三十年分 当山では、移築再興以来の仏様をすべて年末のこの時期に数日掛けて書き上げます。本年分は35...
こんな滝がお寺に欲しい! お寺の東側には、谷川が流れています。栃尾谷川、高虎公築城の栃尾谷城の名前の由来となった谷に流れる水量豊富...
雪景色に・・・ 近年珍しくこの時期雪となりました。水分の多い重たい雪のため情緒にかけますが・・・。 江戸時代の雪の概...