通常
御朱印

関西 御朱印さんぽ・・・巻頭特集5種

1.金紙 弥勒尊

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

2.藤堂 与右ヱ門 高虎(藤与)公

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

3.不動明王

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

4.仁王

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

5.えびす

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

古今東西 すごい御朱印だけ集めました。・・・本誌限定3種

1.愛染明王

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

2.宮毘羅

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

3.雷神

祈願奉納料1,000円
当山護法善神会蔵

JAF mate・・・本誌掲載3種

1.交通安全

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

2.安全祈願

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

3.旅安全(京友禅和紙)特別限定御朱印

祈願奉納料1,000円
当山護法善神会蔵

兵庫ご朱印めぐり旅・・・本誌限定5種

1.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

2.

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

3.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

4.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

5.

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

6.

祈願奉納料1,000円
当山護法善神会蔵

JR 旅の友・・・本誌限定御朱印

1.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

全国”綺麗 華麗 流麗”御朱印図鑑・・・本誌限定6種

1.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

2.

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

3.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

4.

 

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

5.

祈願奉納料1,000円

当山護法善神会蔵

6.

祈願奉納料1,000円
当山護法善神会蔵

新作3種 城・居館/戦国武将御朱印 ’’栃尾谷城・藤堂高虎’’

新作、通常御朱印追加・・・城・居館/戦国武将御朱印1

藤堂高虎、自身知行地 初築城”栃尾谷城”の

2-1 城金(栃尾谷城・藤堂高虎)

2-2 栃尾谷城本居館址・藤堂高虎ノ図  武1

2-3 栃尾谷城本居館址・藤堂高虎弓持ノ図 武2

1. 桜(聖不毘)

桜色の和紙に、赤堂内大悲閣宮殿秘仏 聖観音・不動明王・毘沙門天

2. 藤(聖多百)

藤色の和紙に、赤堂内大悲閣羯磨曼荼羅の諸仏 聖観音・多羅観音・観音百一尊

3. 寺金(寺聖弥)

空色の和紙に、金字で蓮華寺・各御本尊聖観音・弥勒菩薩

4. 緑金(御詠歌)

若草色の和紙に、金字で聖観音・当山御詠歌

5. 南(大師宝号)

雲母和紙に、大師宝号

6. 心経朱印(般若心経)

般若心経の朱印!!!

7. 不(不動絵入)

当山護法善神会蔵 青不動明王

8. 毘(毘沙門絵入)

当山護法善神会蔵 毘沙門天

9. 訶(鬼子母絵入)

当山護法善神会蔵 訶梨帝母(鬼子母神)

献木:子宝桜(御車返し)令和3年記念樹 限定100本

献木・・・蓮華寺子宝桜(種:御車返し)/ 1苗(1m) 献木料10,000円

4月に入り、各地でさくら情報を耳にするようになりました。3年前から境内の整備を少しづつ計画し、この度全国を探し漸く三年越しで探し当てたこの桜 ” 蓮華寺子宝桜・御車返し ” 御覧の通り、蕾の時は濃いピンクで花が開くにつれ白くなる。一輪が500円玉より大きく団子状に咲き、樹高が低いため目の前で手に取れるほど(取らないでくださいね)。子宝桜の由来・・・当山に2本だけあるほっそりとしてますが、樹齢100年を超す珍種の桜、毎年地面より新たな芽が生えてくるのと、基本的に一重の桜なのですが、八重の花が混在する十花十色といったような感じで大輪の花を咲かせる。新しい生命(子宝)と歩み(成長)に重ねたのでしょう。毎年少しづつ増やして境内を彩れば・・・。皆様のお心をこの桜に込めて頂ければ幸いに思っています。

郵送お申込み

郵送でのお申込みは、下記フォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせ下さい。
・見開き御朱印となり祈願奉納料各1,000円となります。
・送料・振込手数料は、頂いておりません。(無料) 但し、参拝時同様に浄財(お賽銭)の喜捨をお願いしております。ご理解の上、宜しくお願い致します。(浄財の一部は、郵送の質向上に使用)
・ゆうちょ銀行、赤色の振込み用紙を同封致します。 御朱印のご確認の上、御入金下さい。